現在1歳10ヶ月の息子こーくんが、1歳2ヶ月のとき。
家庭保育園の中古教材を買いました。
最初は第2教室。その後、リトミカ、なぜなにブック、選定絵本を買い揃え、第1〜4教室をすべて中古で持っている状態です。
中古と言っても、トータルで10万円以上はかかっています。
正規購入するか、中古で済ませるか散々悩んだ挙句の今現在、私がどう思っているかというと、、、
中古で良かった!
その個人的な理由をお伝えします。
家庭保育園は中古で良いのか
一番の理由は、正規購入で買っても、そのコストに見合うだけの取り組みができなかっただろう、ということ。
これって母親の性格の問題だと思いますが(^_^;)
買った当初はやる気満々でした。
ドーマン博士の本を読み、ドッツカードや絵カードをみせ、プレイシートで毎日遊び、パスルやペグさしにも触れさせる。
リトミカのCDをかけ、一緒にリズム造形と絵描き歌。
論語CDも聞くし、名画美術館、なぜなにブックは毎日とは言わずとも、数日に1度は開く。
もちろん絵本の読み聞かせは必須。
魔法の言葉カレンダーは、毎日めくって、音読して聞かせていました。
ぶら下がり、ブレキエーションはできるようになってほしいと、鉄棒やうんていのある公園で、棒を掴ませようとトライ。
かなり熱心に取り組んでいたのですが、1ヶ月経ち、2ヶ月経ち、半年もすれば、遊ぶ教材は絞られてきます。
絵カード、ドッツカードはほぼお蔵入り。論語CDを最後にかけたのはいつだったかしら?
プレイシートやリトミカも、触らないときは1ヶ月位触らないし。
新たに買い足されたレゴや、ジグソーパズルで遊ぶ時間が増え、本人がやりたがったときだけ家庭保育園の教材が出てくる、という感じ。
もともと私は熱しやすく冷めやすい性格で、購入当初のモチベーションがずっと続くわけはないと思っていましたが、案の定、です。
正規購入だったら、毎月通信が送られてくるし、高いお金を払った分、私の「やらなきゃもったいない」精神でもっとはたらきかけしていたのでは?
という可能性も無きにしもあらずですが、たぶん、現状とさほど変わりないだろうと思います。
なぜって、家庭保育園は教材のボリュームが多く、100%使いこなすのは本当に労力がいる。
カードの準備もそうだし、どの教具をどのタイミングで使うか。
1日のスケジュール、1週間のスケジュールをきちっと立てて、ルーチン化してしまわない限り、すべての教材を使い切ることは不可能でしょう。
普段からきちっとしていて、一度決めたことは継続できる力のあるママなら、毎日コンスタントにはたらきかけができるのかもしれません。
やれ、おうち英語ブームだ。
やれ、知育玩具の手作りブームだ。
やれ、絵本の多読ブームだ。
なんていうように、毎月母親側の教育ブームが変わる場合は、中古で安く済ませるのが一番です♪
じゃぁ、そもそも買わなくても良かったんじゃないの?というと決してそんなことはなく。
パズル類はよく遊びますし、マグネットシートも2ヶ月近く棚に置きっぱなしになっていたのが、形作りや絵合わせで活躍するようになったり。
登場頻度が少なくても、なぜなにブックや名画美術館は自ら読みたいと持ってくることがあります。
カード類も、私がやる気を出して「カードやろうか」と誘えば、楽しんでフラッシュを見たりカルタ取りをしたり。
アンパンマンなどのアニメを見せるよりは、ずっと質の高い遊び方ができていると思っています。
家庭保育園の取り組みのベースになっているドーマン博士の書籍を読んだことも、とても勉強になりました。
私の育児方針に大きな影響を与えています。
今、家庭保育園を始めた頃は全く関心がなかったディズニー英語システム(DWE)に、並々ならない興味を持っています。
こちらも、家庭保育園と同様にある程度教材を揃えるならば50万〜90万もするもの。
もし、家庭保育園を正規購入していたら、経済的にDWEの正規購入はハナから考えられなかったでしょう。
アフターフォローの質は、個人的見解ですが圧倒的にDWEの方が良いです。
夫からどちらか一方だけ正規購入して良いと言われたら、迷わずDWEにするでしょう。
子どもが大きくなるにつれ、何にお金をかけるか(幼稚園・保育園、習いごと、塾、短期留学や受験など)という選択肢がどんどん増えていきます。
家庭保育園は、中古教材でも後悔してないよ〜というお話でした。