こんにちは。ちゃこです。
おむつなし育児を再開し、このブログで情報発信していくつもりでいるものの、、、
友人知人には、おむつなし育児のことを話したことがありません。
なぜなら、批判されるかもしれない、と思ってしまうからです。
もくじ
おむつなし育児に対する周囲の反応
おむつなし育児を知ったのは出産後。図書館で布おむつに関する本を探している時でした。
「おむつなし育児」という言葉の書かれた本が目に止まり、「おむつなし育児?何だそれ???」と軽い衝撃を受けました。
おむつなし育児の根底にある考え方は、
・赤ちゃんは生まれたときから排泄に関する感覚を持っている
・本来、赤ちゃんは自分の周りを排泄物で汚すのは嫌い。それが、オムツに慣れることでどこでも排泄するようになり、排泄の感覚が薄れてしまう
というもの。
おむつなし育児を調べていると納得することも多く、楽しそうだなぁと思い、始めることにしました。
それを伝えたときの、周囲の人達の反応はこんな感じ。
夫。「楽しそうだね。いいんじゃない?」
実母。(以前、おむつなし育児をしていた友人がいたらしく)「確かに、赤ちゃんもトイレの感覚ちゃんとあるみたいだもんね。やってみたら?」
義母。「赤ちゃんて、そういうこともわかるんだね、すごいね〜!」
3人とも、興味を持って聞いてくれ、肯定的な反応でした。
しかし、否定的な反応もありました。
実父。「赤ちゃんにトイレを教えるの?こんな小さいのに?まだ早いだろ。無理だろ。やめておきなよ」
義父。「そんなことして大丈夫?ちょっと変わってない?」
おむつなし育児が批判される理由
おむつなし育児をしている、と伝えると、少なからず批判される可能性がある気がします。
批判されたり、否定的に思われたりするのは、こんな理由があると思います。
おむつなし育児の誤解
一番の理由は、「おむつなし育児」という言葉から想像する、1日中下半身丸出しですっぽんぽんで生活するイメージではないでしょうか?
かく言う私も、初めて「おむつなし育児」という言葉を知ったとき、オムツを一切使わない方法だと思いました。(^_^;)
いつどこでおしっこやウンチが漏れても、さっと床を拭けるようにしておけないといけない。
なので、カーペットやじゅうたんを敷かないフローリングの床か、畳の上で生活しないとできなそうだ、と思ったものです。
実際は、紙おむつや布おむつを併用するんですね。(もともと布おむつに興味を持っていた人が、さらに、おむつなし育児にも興味を持つケースが多いです。)
普段はおむつをしていて、出そうだな、というタイミングでおむつを外すだけなんです。
私は紙おむつも、布おむつも両方使いながら、おむつなしにも取り組んでいます。
トイレトレーニングとの誤解
別の理由は、2歳、3歳になってから始めるトイレトレーニングと混同しがちなことです。
一般的にトイトレは、自我が発達し、言葉でのコミュニケーションも取れる状態で始めます。
「トイレはここよ。ウンチやおしっこはここでするのよ。」と教えて、子どもが一人でトイレをできるようにします。
しかし、家でトイレトレーニングをしようとすると、子どもがおまるを嫌がったり、トイレ以外のところに漏らしてしまったりで、けっこう大変、と聞きます。
保育園に預ければ園でトイトレしてくれるからラクチン、なんて話もありますね。
そんなトイレトレーニングのイメージを持っていると、まだ歩いたりハイハイもできない赤ちゃんにトイレを無理やり教えるの?と思ってしまうのも仕方ありません。
実父の反応はまさにこれでした。
おむつはずしが目的だと思っている
おむつなし育児はEC(Elimination Communication = 排泄コミュニケーション)とも呼ばれます。
一番の目的は、排泄を通じて赤ちゃんと保護者がコミュニケーションを楽しむこと。
おむつを外すためではないのです。
保護者が赤ちゃんのサインに敏感になったり、うんちやおしっこを一緒に楽しむ、というコンセプトだと理解しています。
できるだけ早くにおむつはずしをする、という認識だと、
・オムツなんて、いつか外れるんだから焦って赤ちゃんのうちにはずさなくても
・紙おむつ代を気にするなんて、貧乏くさい
・おむつが取れた時期が早いと、賢いとか、すごいとか、思って自慢するんじゃ?親のエゴの早期教育でしょ?
と、否定的になる人もいるでしょう。
教育熱心、変わった人だと思われる
今の日本では、紙おむつをつけている赤ちゃんの姿が当たり前です。
むしろ、赤ちゃんと言えば、上半身裸で紙おむつをつけてニコニコしているおむつスタイルを想像します。
そんな中、紙おむつではなく布おむつを使っている人だけ見ても、かなりの少数派。
手間もかからず、漏れにくく、かぶれにくい便利な紙おむつを使わないなんて、よっぽど意識が高いのね、と思われがちです。
そして、布おむつより更に認知度の低いおむつなし育児。よっぽど教育熱心か、変わり者に思われてしまいそうです。
おむつなし育児。親子で楽しくコミュニケーションがとれるなら素晴らしい方法だと思います。
でも、周りのママ友とうまくやりたい、と思うと「布おむつ使ってるよ、おむつなし育児しているよ」と自分からオープンにはできない状況です。なにせ、小心者でして。。。(・・;
最近は、ゴミや洗い物が減ってエコであることや、赤ちゃんの感性を育てたり親子の絆が深まるなど、おむつなし育児の良い面が取り上げられるようになりました。
今後、もっともっと認知度が高まるのでしょうか?そうだったら、批判を恐れずに「おむつなし育児やってるよ!」と言えますね〜^^
おむつなし育児の仲間を募集しています♪
現在、おむつなし育児を実践している人が周りにおらず、一人、試行錯誤しながらやっています。
でも、一人で孤独にやるのではなく、同じようにおむつなし育児を実践されてる方と気軽に情報交換できたら良いなと思っています。
きっと、おむつなし育児に興味を持っているけど、実際どうなの?と思われる方もいらっしゃるはずです。
おむつなし育児に関する記事を書いているのも、仲間が欲しいというのが大きな理由。
ぜひ、おむつなし育児・ECの情報交換掲示板にコメントや質問をお寄せください!
ざっくばらんに情報交換できたら嬉しいです!
その他おむつなし育児の記事
おむつなし育児に関する記事を随時更新中です。
- 1歳4ヶ月のおむつなし育児。トイレトレーニング経過
- 1歳3ヶ月のおむつなし育児近況。補助便座でトイレトレーニング開始
- 1歳2ヶ月のおむつなし育児近況。トイレもおまるも嫌みたい
- 1歳1ヶ月のおむつなし育児の近況。排泄したら教えてくれます
- 【おむつなし育児】大正13年生まれ、92歳のおばあちゃんもやっていた
- 【おむつなし育児】実践者のリアルタイム情報交換の場がママリQにあるので紹介
- 【おむつなし育児】ホーローおまるとおまるカバーを購入しました!感想とレビュー記事です
- 【おむつなし育児】おむつなしが批判される4つの理由。
- 【おむつなし育児】おまると布おむつが出てくる絵本を発見!トイレトレーニングにもおすすめ
- 【おむつなし育児】情報交換のための掲示板を作ってみました。
- 【おむつなし育児】失敗談3〜結局どうしているかというと?私なりの心構え
- 【おむつなし育児】失敗談2〜100均の洗面器と布おむつ編
- 【おむつなし育児】失敗談1〜洋式トイレ編〜(0歳0ヶ月〜2ヶ月)
コメント
知りませんでした。こういう育児があるんですねー!
というかパラダイスベイ攻略から来ました。まさかこんな情報にも出会うとは(笑)
個人的には、おむつなし育児という言葉が誤解を招いているように思いました。
おむつとり育児とか?そういう
親側のおむつとりゲームみたいなものを連想する言葉のがいいなぁなんてw
理解のある素敵な旦那さんでよかったですね!
私はベジタリアンですが、まわりからの拒否感は同じような感じです(笑)
ただの個性なのにー(・ε・` )
理解者が三人もいるだなんて、運も向いていると思います!
おむつとりゲームがんばってくださいね(ノ≧∀≦)ノ
私も子育てにご縁ができたらおむつとりゲームしてみたいです(笑)
それではーファイトです。
このはさん
コメントをありがとうございます!
そうなんです。私も出産してからおむつなし育児っていうのを知ったんです^^
でも、最近注目されつつあるみたいです♪
仰るとおり、「おむつなし育児」という言葉だと、わかりにくいですよね。
「おむつとりゲーム」ですか!?(・∀・)すごい!新語誕生ですね!(笑)
ゲーム感覚。そんな面もある気がします。
赤ちゃんがおむつを濡らさずに目を覚ましたら「それっ!今だ!」とおまるに乗せてみるときとか。
連続してうんちキャッチできたときとか、達成感ありますしね〜〜
このはさんは、ベジタリアンなのですね。いろいろご苦労されてきたのでは?
運が向いていると言っていただけて、なんだか嬉しいです!一番身近な家族である夫に理解してもらえるのは、本当に心強いです!ありがとうございます(*^^*)
またお気軽にコメントください^^
こんばんは!
同じく2015年出産した母です♪
そして、出産後おむつなしに出会い、今ハマってます。
読んでて、あるある!ことばかりで、楽しく読みました。
いろいろ情報交換できたらと思い、メッセージさせていただきました。
よろしければ、こちらも遊びに来てください♪
http://fanblogs.jp/omutunashi/
こんばんは!コメントをありがとうございます♪
ハマってらっしゃるんですね!仲間が増えたようで嬉しいです(*^^*)
ご紹介いただいたブログにも遊びに行きます!
またお気軽にコメントくださいませ〜・
初めまして!
3カ月の男の子を育ててます
つい先日、友だちから「おむつなし育児」と「ホーロー便座」を教えてもらい、検索してました❗
ちゃこさんの0~2カ月の洋式トイレ体験談が、まさに今私の身に起きたことと同じだったので、笑いながらコメント書いてます特にトイレットペーパーを片手で切る当たり、共感でした!
おむつ外しのトレーニングじゃなくて、排泄を通じてのコミュニケーション!そうなんですね!
まずは、ホーロー便座の注文、主人に相談してみます~♪
これからも、訪問させてもらいます~♪
jimaさん
はじめまして!コメント頂き、ありがとうございます♪
息子は今4ヶ月なので、お誕生日近いですね^^
共感いただけましたか!?嬉しいです!みんな、もっと器用にされてるのかな、なんて思ってますが私は失敗続きで(^_^;)
昭和や大正の時代では、「やり手水(やりちょうず)」と言って、1歳に満たない赤ちゃんでも、おむつの外で排泄させることは当たり前だったそうです。でも、その目的はできるだけ早くにおむつを外したい、というのがあったと思います。紙おむつもないし、布おむつを洗濯するのも全自動洗濯機などない時代ですもんね!
現代では、コミュニケーションが第一目的みたいです。
おむつなし育児をやっていて、赤ちゃんを抱き上げる回数は明らかに増えましたし、おしっこやうんちを授乳と同じように共同作業している感じがしています♪
また遊びにきてください(*^^*)
おむつなし育児・ECの情報交換掲示板にもお気軽にお書き込みください!
こんばんは!
コメントありがとうございました。
またまた、再訪問させていただきました。
今日は、地元の子育てサークルで、こっそり娘をトイレに連れてってたら、
気付かれて、
「おしっこ言えるの?」「すごいね」ってスタッフさん達に褒めてもらいました。
周りのママさんたちにどう思われたかな~と少し心配でもありましたが、
「間違ってなかったんだ」と思えて、ほっとしました。
なかなかうまく理解してもらえないこと、多いですよね。
いいことばっかりなので、おススメなのですが。
これからおむつなしの季節だと思うと、ワクワクします♪
がちゃぴんさん
こんにちは〜!再訪問ありがとうございます\(^o^)/
おぉ〜!トイレサイン、ばっちりな娘さんなんですね?生後何ヶ月でしたっけ??
ママ友の反応はわからないですが、たくさん親子をみているスタッフさんや保育士さんは、結構肯定的に受け入れてくれるのかもしれませんね!
暖かくなると、おむつなし育児もしやすくなりますよね〜♪一緒に楽しんでいきましょう!
こんにちは!2015年に女児を出産し今、おむつなし育児を調べているところです!
娘は肌が弱くおむつ被れがよくできるのでなんとか軽減させてあげたいと思って調べたらおむつなし育児に出会いました^ ^
現在9ヶ月。スタートには遅いかな〜?とも思うのですが、これからオムツなし育児のしやすい時期ですし、まずは実践してみようと思います^ ^
おちゃさん
こんにちは!コメントをありがとうございます!
おむつかぶれする肌質なんですね。おむつなしを取り入れると軽減されそうですよね^^
9ヶ月でも、全然遅くないと思いますよ〜。コミュニケーションを楽しめると良いですね♪
息子は6ヶ月になり、おまるにのせても動きたがるし、タイミングも合わなくなってきて、1日一度も成功しない日も増えてきました。でも、おちゃさんのおっしゃると通り、おむつなしにしやすい季節ですよね!!
また、掲示板の方にもお気軽にお書き込みください^^
はじめまして。
2児の母をしているP@ままんと申します。
下の子におむつなし育児をしました。
とっても楽しかったですよー!
懐かしいです。
そんな下の子も、1歳9ヶ月、おむつ卒業の模様。
成長が嬉しいのに、ちょっと淋しい母ですm(_ _)m
P@ままんさん
はじめまして。コメントをくださりありがとうございます!
おむつなし育児を実践されていたのですね^^
おむつ卒業が寂しくなるくらい、楽しく取組まれているとは。素敵です♪
取り組みのコツや、苦労したことなどあったでしょうか?ぜひ教えて下さい。
はじめまして。
おむつなし育児で検索し、こちらにたどり着きました。
共感できる内容ばかりで、楽しく読ませていただきました。
私はまだ始めて1ヶ月で、成功したり見逃してしまったり、、、毎日試行錯誤ですが、同じように思っている方がいらっしゃるのを励みに頑張ります!
あややさん
はじめまして。コメントをありがとうございます。お返事遅くなりすみませんでした。
おむつなし育児を始められたのですね。楽しく続けられると良いですね!
ほんと、自慢でもなんでもないのに誤解されそうで、ひっそりやってます。自分の楽しみみたいな感じです。こちらで共有できるかと思うと嬉しいです。
おりこみさん
コメントをありがとうございます!
ひっそりされているのですね。なかなか、おおぴっらには言いにくいところがありますものね。
私も、本当に仲の良いママ友にしか打ち明けていません。
1歳2ヶ月のおむつなし育児近況。の記事にもコメントを下さっていましたが、すでにおむつは卒業されたのですね。
コメントのおむつなし育児の内容、とても参考になりました。
どうもありがとうございます^^
「おむつなし育児」という言葉を初めてききましたが、私も私の子どもたちも「おむつなし育児」で育ちました。もうすぐ下の子が成人します。
上の子は3ヶ月検診にパンツ(ぶかぶかでしたが^^;)で行きました。
当時は検診でも保健師さんたちは否定せずに、「あら、いいね〜」って感じで接してくださいました。(私が赤ちゃんの頃は、保健師さんに怒られたらしいです…)
今挑戦中のみなさん。赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しめるのはほんの少しの期間です。すぐに幼児になってしまうので、思い切り堪能してくださいね。
みきさん
コメントをありがとうございます。
そうなのですね。みきさんご自身も、お子さまも、「おむつなし育児」で育たれたのですね。
3ヶ月でも、パンツで。すごいですね。
私の息子は外出時はもっぱら紙おむつです。1歳半になり、ようやくパンツもサイズが合うようになってきたかなぁ、という感じ。
皆さんへの励ましのお言葉、ありがとうございます!(*^^*)
こんにちは。双子の男の子(1ヶ月経過)を育児中のパパです。
この記事とてもいいですね。うちの双子が1ヶ月を過ぎた頃ですので、オムツなし育児を試してみたいと思います。
ただ、妻にそのことを伝えた時の反応は「オムツなし育児だと部屋が汚れない?」でした。やはり、「オムツなし育児」というフレーズが誤解をまねきやすいのでしょうか。ちょっと言いにくいですが、「排泄コミュニケーション」とか「うんちコミュニケーションwww」の方がいいのではないかと思ってしまいます。
「オムツなし育児」って日本では批判されそうですよね。それは、日本人独特の「周りと同じならOK」ということがあるのだと思います。同調圧力に屈せずに、「排泄コミュニケーション」チャレンジします!
ちなみに、以下のブログを書いています。チャレンジしたら、ブログ記事も書きたいと思います。
「最強の双子パパブログ」
http://www.futagopapa.com/
はじめまして♪コメントをありがとうございます!
双子ちゃん育児、大変そうだけど楽しそう〜。
私は妊娠が発覚した時、双子だったらいいな〜なんて思ったことがありまして。
うんちコミュニケーション、インパクトがあって良いですね!これまた誤解もありそうですが。
ぜひおむつなし育児はじめられたら教えてくださいな(*^^*)
初めまして!ちゃこさん。
6歳になる男の子、一歳になったばかりの男の子がおります。
たまたま、このページを見つけました。
私も長男を妊娠した時におむつなし育児に出会いました。
次男でも実践中です!
わたし、おむつなし育児に惚れ込んで、
アドバイザーをし始めました。
まだ、し始めたところです。
どんどん広めたいと思っています!
あっつ、次男が起きたーーーー!
また、ゆっくり遊びにきます。
お互い楽しんでおむつなし育。しましょうね。
かなちゃんさん
はじめまして!^^コメントをありがとうございます!
おむつなし育児アドバイザーになられたんですね!
おむつなし育児研究所の養成講座を受けられたんですかね?
以前私も気になって受講しようか考えていました!
あれよあれよと言う間に時間が経って、結局家でほそぼそとおむつなし育児続けているだけですが、第2子出産を機にアドバイザー養成講座、受けてみようかなぁ。
アドバイザーになると、講師としてイベントを行ったりすることもあるんでしょうか??
はい!お互い楽しみながらやっていいきましょう!
こんにちは〜
オムツなし育児、素敵ですよね〜⭐️
先日、3人目を出産し、早速生後2日目より開始!
新生児の可愛さもあり、たまらない感動の日々になってます(≧∇≦)
ちなみに、3人ともオムツなしで育ててます(*´∀`*)
紙おむつがどうしても、私には合わず…買うこと捨てることが…
本当に、みんなやったらいいのにね〜っと思いながら
やってます笑
私の周りには偶然似たような人が多く、オムツなしや布オムツのお友達もいて
楽しくやってますよ〜
トイレトレー二ングとはぜんぜん違う‼️その通りです☆
私にとっては育児を充実させてくれるゲーム的感覚です。
オムツの枚数が少ない日のテンションは最高です笑
そして、毎日何度も子供達を褒めてあげられる最高のコミュニケーションだとおもっています。
特別なことなんて何もいらないですよね〜
気軽に楽しんでいろんなママにも体験してほしいですね〜
ブログ頑張ってくださいね〜⭐️
のんちゃんrarさん
こんにちは!コメントをありがとうございます♪
3人目のご出産、おめでとうございます。生後2日目からですか。
上のお子さんもおむつなし育児で育てられていたのですから、慣れたものですね♪
紙おむつの費用も、ゴミとして出る量も、気になりますよね。
ほぼ水分のおしっこを燃やすゴミとして毎日毎日出すのって、最初はとても抵抗がありました。
便利さにだんだん感覚が麻痺してきましたが。
そうですね!トレーニングではなく、コミュニケーションですものね。
今、もうすぐ2歳の息子のおむつはずしをゆっくりと進めていますが、楽しんでできているのはおむつなし育児から始めたおかげだなぁと実感しています!
応援ありがとうございます♪
お互い、楽しんでやっていきましょう!^^