私が東大に入るまでにしていた習い事

私が東大に入るまでにしていた習い事

こんにちは。ちゃこです。 最近、学生時代の同級生のママ友が増えてきました。 小中高時代の友達もいれば、東大時代の友人もいます。 ...

記事を読む

2017年5月 今月の振り返り・1歳7ヶ月の成長記録

2017年5月 今月の振り返り・1歳7ヶ月の成長記録

毎月恒例の振り返り。2017年5月の振り返りと1歳7ヶ月になった息子こーくんの成長記録です。 息子の生活リズム (1歳7ヶ月) 8:00...

記事を読む

【家計】資産運用を初めて1年。その運用成績

【家計】資産運用を初めて1年。その運用成績

今回はお金の話です。 将来のお金のことについて真剣に考え出したのは、結婚し子どもが産まれてから。 独身時代は保険にも入らず、毎月...

記事を読む

どんな子どもを育てたいか。どんな子育てをしたいか。

どんな子どもを育てたいか。どんな子育てをしたいか。

先日、3年ぶりに社会人時代の友人3人と会っていろいろなことを話しました。 もともと私は教育業界で働いていたため、その友人たちも、子ども...

記事を読む

【Township(タウンシップ)攻略】無課金の進め方と攻略方法、優先順位

【Township(タウンシップ)攻略】無課金の進め方と攻略方法、優先順位

タウンシップ、現在レベル42。 数々の箱庭ゲームにハマってきた私が、これがもっとも無課金で効率的に楽しく遊べる!と思う進め方と攻略法を...

記事を読む

【Township(タウンシップ)攻略】協同組合のレガッタメンバー募集

【Township(タウンシップ)攻略】協同組合のレガッタメンバー募集

箱庭ゲーム、Township(タウンシップ)が面白いです。 ヘイ・デイ、パラダイスベイ。これまでも箱庭アプリにハマっていましたが、この...

記事を読む

産後うつの対策に、息子が1歳になるまで私が頼った子育て支援サービス

産後うつの対策に、息子が1歳になるまで私が頼った子育て支援サービス

核家族。夫は転勤族のサラリーマン。近くに親戚も友人もいない家事の苦手な専業主婦のちゃこです。 息子が生後6ヶ月くらいまで、不安になり、...

記事を読む

ゲップとの格闘記(後編)赤ちゃんのげっぷを出すコツ

ゲップとの格闘記(後編)赤ちゃんのげっぷを出すコツ

前回の記事の続きです。 赤ちゃん(新生児)のげっぷが出ない、出ない。ゲップとの格闘記 生後3週間。2週間検診で唸りやおならの原因...

記事を読む

1歳4ヶ月〜1歳5ヶ月の絵本の記録

1歳4ヶ月〜1歳5ヶ月の絵本の記録

2017年3月に読んだ絵本の記録です。こーくんは1歳4ヶ月〜1歳5ヶ月です。 記録にはくもんの「ミーテ」という無料サービスを使っていま...

記事を読む

絵本の多読を目標にして実感。親が育児に数字で目標を持ったら子どもはダメになる!

絵本の多読を目標にして実感。親が育児に数字で目標を持ったら子どもはダメになる!

現在こーくん1歳7ヶ月。 1歳2ヶ月のときに、こんな記事を公開しました。 「うた200読み聞かせ1万賢い子」1日絵本30冊を目標に ...

記事を読む

1 8 9 10 11 12 13 14 21