毎月恒例の振り返り。2017年5月の振り返りと1歳7ヶ月になった息子こーくんの成長記録です。
息子の生活リズム (1歳7ヶ月)
8:00 起床
8:15 牛乳+朝ご飯
8:45 家の中で遊ぶ
11:00 公園or児童館
12:30 帰宅+昼ご飯+家の中で遊ぶ
14:00 一緒に布団でお昼寝
15:30 起床+おやつ
17:00 家の中で遊ぶor少しだけ外を散歩
19:00 夜ご飯
20:00 お風呂
21:00 就寝
先月と同じような生活リズム。
保育園に行く日は
7:30 起床
7:45 牛乳+朝ご飯
9:00 登園
11:30 お昼ごはん
12:30 お昼寝
15:00 起床
15:30 おやつ
17:00 お迎え
17:30 公園
19:00 夜ご飯
20:00 お風呂
21:00 就寝
一時預かりの扱いなので、週に2,3日の登園です。
お昼寝は1時間半とか2時間位で起きているそう。
保育園から帰った後も家に入らず遊びたがるので、30分位は公園で一緒に遊びます。
理想は20時までに寝かせ、朝7時までに起こす、というものですが今は21時までに寝かせれば良い、と割り切っています。
息子の成長記録 (1歳7ヶ月)
■保育園、楽しそう。全然泣かない
これまでも2,3時間の託児は度々利用していましたが、9−17時の8時間も預けるのは初めて。
でも初日から全く泣かず。嫌がる素振りも見せず、おもちゃに一直線。
先生からも終日落ち着いて過ごしているとのこと。
お迎えに行くと嬉しそうな顔をして「ママ!ママ!」と言ってくれますが、まだ遊んでたい、という感じ。
頼もしいやら、少し寂しいやら。
帰宅後も遊びたがる底なしの体力。
■口マネがうまくなり、絵本を一緒に声に出して読むように。
みるみる増えていく発語。教えたら、どんな言葉でも吸収できそうな勢い。
この時期に英語とか、他の外国語を教えたらすごいだろうなぁと思う。
何を言ってもマネしてくれる。
絵本のフレーズも覚えているのか、一緒に読むようになってきた。
こーくんに合わせてゆっくり読んであげると、
「ぐわーん ころころころころ」
「うんてんしゅさん ナイスキャッチ!!」
なんてフレーズを、私の大袈裟な読み方そのまんまに、一緒に声に出してくれる。
言葉はすごくたどたどしいけど。
絵を指差しながら
「ばまま!」(バナナ)
「んっご!」(りんご)
「いっかっん!」(みかん)
「ぽっぽ!」(トマト)
「かえう!」(かえる)
なんてふうに、次々に物の名前を言って過ごすことも。
知っているものを、言えるようになるって喜びなんだろうなぁ。
■耳が良いね
知っている言葉への反応が高くなり、耳がいいなぁと実感するのはテレビをつけているとき。
ニュースで「雨」とか「雲」とか「花」などの単語が出てくると、ぱっと顔を輝かせて単語をリピート。
朝晩、ご飯を食べながらニュースをつけていることが多いのですが、基本こーくんはテレビを背に向けているので画面は見ていない。
食べるのに集中している様子だけど、知っている言葉は耳に入ってくるよう。
対面でコミュニケーションをとりながら言葉を教え、あとは音声の聞き流し、でバイリンガルになれそうだなぁと思いました。英語や外国語のはたらきかけは最近まったくしてませんが。
■パズルが劇的にできるようになる
ペグつきのつまめるパズルが急にできるように。
家庭保育園のものとエド・インターの2種類。
下に絵があるエド・インターの方が2週間位早くできるようになりました。
「うーま」「かーめ」なんて言いながら、ピタピタピタっと次々にはめていくので感心します。
少し前までは、うまくはめらずイライラして、ギャーッ!!と叫びながらパズルを投げ捨ててたので、こんなにイライラするなら見えないところに片付けちゃおうかしら、なんて思っていたんですが。
イライラが爆発するくらい、ピタッとはめ込みたいという意欲があったってことなんですね。
ペグつきなので、親指、人差し指、中指の3本指を使います。スプーンやお箸、鉛筆を上手に持つ練習になるでしょう。
■紙オムツのサイズがジャンボに
体重は11キロですが、Lサイズではお腹と太ももにくっきり跡が残るようになってしまい、ジャンボに。
腰回りが随分がっちりしてきました。
■変顔を覚えた
保育園で覚えてきたのか、両手で自分の顔をぎゅっと押しつぶして変顔をするように。
もしかしたら、先月私がよく「だーるまさん、だーるまさん、にらめっこしましょ」を歌って「あっぷっぷー」で変顔してたのをマネしたのかも。
指が目に入らんばかりに顔をもみくちゃにして笑わせてきます。
■雨の日にレインコートを来てお出かけ
5月は雨の日もあったのですが、だいぶ暖かくなったのでレインコートでおでかけもしました。
帰ったらすぐにあたたまれるように、お風呂はわかしてから外出。
そこらじゅうに、こーくんの大好きな水たまりがあるので、とても楽しそうでした。
足でバシャバシャ。手も水につけてバシャバシャ。ふと顔をあげるとむこうにも水たまりが!ダッシュで走り出し、次の水たまりでバシャバシャ。エンドレス。
■じゃぶじゃぶ池デビュー
小さい子でも遊べる人工池、じゃぶじゃぶ池もデビュー。
本当に良い顔してよく遊ぶこと。はしゃぎまくってるこーくんの動画を祖母に送ったら、後日「こんなに楽しそうに遊ぶなんて。最高のプレゼントだわ。毎晩この動画見てるの」なんて話してくれました。
私もよく見返します。
良い顔して思い切り遊んでる子どもの姿って、見る者を幸せにしてくれますね。
こんな表情で過ごせる時間をたくさん作ってあげたい。
■トイレトレーニング休憩中
私の腰痛がひどくなってきたこと、保育園に通わせると忙しいこと、という私の都合ですが、トイレトレーニング休憩しています。
5月に補助便座に座ったのは4,5回かなぁ。
座らせれば嫌がらず、おしっこも出るのですが、、、
お風呂上がりとか、おむつをはかずに過ごしている時間がときどきあって、そのときは高確率でおしっこを床にします。お風呂に入るときも100%おしっこが。
つまり、何もお尻につけてないときに排泄するのは気持ちいい、という感覚が根付いたみたい。
あとは、排泄する場所は「トイレ」という場所の観念がしっかりできればおむつがはずれそうです。
一般的に2時間おしっこの感覚があくようになったらトイトレ開始の目安と言われますが、30分〜1時間おきくらいにおしっこしているので膀胱はまだ大きさが足りないのかも、とも思います。
■赤ちゃん返り終わる
赤ちゃん返りかと思われる行動がみられなくなりました。
二人目妊娠中。1歳半の赤ちゃん返り開始か
なんだったんだろう?
今月の絵本
今月は、合計332回。
87種類の本を読みました。
今月の振り返り
■家庭保育園
ゆるやかに取組中。
木のパズルはよく遊びます。リトミカのリズム造形のCDもよく聞いていて、「トントントントン♪」とか「シューーーー、シューーーー」とか楽しそうに声を出してます。
ある日突然「カード!!」と言い出して絵カードを要求。フラッシュしてみせたら大喜びで「もっともっと」を連発。その日はラッシュだけでなく、裏返して遊んだり、絵についてお話したりして長い持間カードで遊びました。
絵カードは私がやるのが面倒で2,3ヶ月お蔵入りしていたんですが、こーくんの記憶には残っていたんですね。
そのときは子どもに響いているのかわからなくても、思わぬタイミングで響いていたことがわかるもの。良質なものに触れさせて、様々な体験をさせるのって大事だなと改めて思いました。
最近のお気に入りはリトミカの大型うた絵本。この絵本にある歌を私が口ずさむと、棚からうた絵本をヨイショヨイショと持ち出して、うたのページを探します。CDに合わせて歌うのも楽しそう。
■仕事を始める
2年ぶりくらいに、仕事を始めました。在宅でデータ分析などパソコンを使う仕事です。
仕事って育児と違う達成感があるし、もっと勉強したい、もっとできるようになりたい、という意欲もわいてきます。お金も入りますしね。
やっぱり専業主婦ではなく仕事を持っていたいと自分の気持ちを再確認。
一方で、週5日、フルタイムで働くのはいやだな、ということもわかりました。もっと子どもとの時間を取りたいし、体力面でも精神面でもキツイだろうと感じます。
2年後の話ですが、こーくんが幼稚園コースなのか、保育園コースなのか、今はまだ迷ってます。
■つわりが落ち着くが、眠気は残る
妊娠12週〜16週。
5月前半にはつわりの気持ち悪い感じがおさまり、夜中にキムチとらっきょうをむさぼり食うとか、カップ麺やスナック菓子を衝動買いすることがなくなりました。
ただ、眠気が残っていて、毎日こーくんと同じ時間に寝て、朝も一緒に起きる生活。それでも眠たくて昼寝も一緒にしたり。
なので、夫の朝ご飯を作れなかったり、流しに洗っていないお皿がたまったりしています。
もう少し長時間起きていられるようになりたい。
今私が気になっていること
■噛み付く
先月から引き続き。
週に1回とか、それくらいですが、保育園でも通い始めは「お友達に噛み付こうとしています」などと言われたりしてストレスがたまってるのかしら、と心配になります。
来月力を入れたいこと・目標
■親子のふれあい
保育園に行き始めは、「やっと1人の時間ができた!誰にも中断されず、したいことを最後までできる!」と幸福感でいっぱいでした。
でも、数日経つと、寂しく感じるようになりました。
純粋に、もっと一緒に遊びたい、もっと一緒に過ごしたいという気持ちも大きい。
そして、昼間のこーくんの様子が「今日もよくご飯を食べました」「うんちが2回出ました」とか一言二言で伝えられ、9時から17時の8時間。どんな表情でどんな遊びをし、どんな体験をし、どんなことができるようになったのか。まったく想像できない。
これまでほぼ100%、彼の言動を把握していたため「あぁ、これはあの時の体験を真似してるんだな」「こんな言葉を言おうとしてるんだな」「初めてこんな遊び方をするようになったぞ!」という発見、分析ができていました。
それが、「これは私が歌っている歌を真似してるんだろうか、それとも保育園で新しく歌を覚えたんだろうか」「この遊び方はこーくんが思いついたものなんだろうか、それとも保育園で別の子が遊んでいたのを真似してるんだろうか」と、わからなくなりました。
私は、子どもの成長過程を研究している研究者のような気持ちでこーくんを観察している部分があるのですが、研究に必要なデータが一部欠落して、データの分析、仮説検証がうまくいかないという感覚です。
もちろん、大きくなるにつれ、親が知らない世界での時間が増えていくものなんですが。
半年後にはこーくん、お兄ちゃんになる予定です。今ある二人きりの時間を大切に過ごしたい。
■外遊び
外でたくさん遊ばせて水遊びもたくさんさせたい。植物や昆虫の種類も増えてきました。自然にたくさん触れさせたい。
■絵本の読み聞かせと歌い聞かせ
引き続き。
どんなお母さんになりたいか
仕事をして、疲れた顔をしている日も増えた気がします。
にこにこ笑いながら家族と接していきたい。
毎日休むことなく会社に行って、嫌な仕事も引き受け家族を支えてくれる夫に感謝しながら、感謝を行動で示しながら過ごしたい。
最後までお読み下さりありがとうございました!!
先月の記事:2017年4月 今月の振り返り・1歳6ヶ月の成長記録
翌月の記事:2017年6月 今月の振り返り・1歳8ヶ月の成長記録
コメント
初めまして。
8月に初産を控えているハナといいます。
産後忙しくなる前に…と最近育児本を読み始め、「おむつなし育児」で検索をかけてこちらにたどり着きました!
今後少しずつおむつなし育児以外の記事も読ませていただいて、子育ての参考にさせていただければと思います♪
よろしくお願いします‼
ハナさん
はじめまして。コメントをありがとうございます!
もうすぐご出産予定なのですね。おめでとうございます^^
私は第2子が11月に出産予定ですので、無事に生まれたらお互い同級生になりますね♪
ぜひ、またお気軽にコメントください。お待ちしております(*^^*)