毎月恒例の振り返り。2017年2月の振り返りと1歳4ヶ月になった息子の成長記録です。
息子の生活リズム (1歳4ヶ月)
7:00 起床
7:15 牛乳+朝ご飯
7:45 家の中で遊ぶ
10:30 公園or児童館
12:00 帰宅+昼ご飯+家の中で遊ぶ
13:00 私が夜ご飯の準備中、おんぶされながら寝る→そっと布団へ
14:30 起床+おやつ
16:00 家の中で遊ぶor少しだけ外を散歩
18:30 夜ご飯
19:45 お風呂
20:30 就寝
先月とあまり変わらない生活リズム。
お昼寝の時間が1時間半くらいの日が多くなってきたかも。と思えば、午前中にぐずって眠ってしまう日も。
午後にまとめて2時間以上寝てくれると助かるのですが。
保育園の1歳児は2時間半とか3時間近くお昼寝してる園が多いそうですが、なかなか家で育てていると難しいですよね。
息子の成長記録 (1歳4ヶ月)
■とうとう発語が!!
2月のもっとも大きい成長は、初めての言葉が出たこと!
これまでも、言葉のような音をいろいろ出していたのですが、はっきりと言葉としてわかったのは初めてでした。
その、記念すべき最初の発語は…
いないいないばあっ!
でした(笑)
布団を使って遊んでいたときに「いにゃいにゃぁ〜〜〜ばっ」って言いながらいないいないばあしてくれました。
毎日毎日、飽きずに何度も何度もいないいないばあをして遊んでたからなぁ。
カーテンの裏、扉の後ろ、布団の中、机の下、すべり台の裏、砂場の柵の向こう側(丸見えだけど)。家の中でも外でも、文字通り場所を選ばず。
その後、犬を「うあうわ」、私のことを「まっまぁ」と言うようになりました。ママと呼ばれるのは嬉しいものですね♪
■つま先立ち歩きブーム
歩く、走る、後ずさる、回転する。
この次にやってきたのが、つま先立ち歩き。子どもって不思議。
■砂場ブーム継続中
1歳でも2歳でも幼稚園児でも小学生でも遊べる砂場の魔力。
一人でも遊ぶけど、他の子が砂場にいると興味しんしんで近づいていく。
おもちゃを渡したり、取ったり。他の子の遊び方を真似したり。
小学生のお兄様お姉様が作っていた山をガシガシ崩しに行ったときは、怒られてました。
社会のルールを学べる絶好の遊び場。
■滑り台に目覚める
これまでも一緒に滑ったり、1人で滑ったりはしてたんだけど、この1ヶ月で目を輝かせて滑るように。
滑り台が滑りたくて、一生懸命に階段を上っていく。いいぞ。いいぞ。身体を動かして疲れてくれ(*^^*)
■工事現場ブーム継続中
工事現場は面白い。こーくんと見学しているうちに私もハマってきました。
地盤を固めるために9mもあるパイプを打ち込んだり、掘った土の泥と水を分離するための巨大な水槽があったり、同じクレーン車でも移動の方法が違うトラック型とクローラー型があったり。
作業工程によって、職人さんのメンツがどんどん入れ替わることもわかってきました。
工場で機械が製品を作るのと違って、工事はまさに人の手。人間が機械を動かし、人間が足場を組み、人間が建物を作り上げていく。パソコン相手に仕事をするよりも、工事現場で働く方が労働実感は大きいんじゃないだろうか。
パワーショベルやクレーン車以外に、救急車や消防車、パトカーにもよく反応するように。
■補助便座デビュー
ゆるゆる続けていたおむつなし育児。補助便座を買って次のステージへ。
今のところ、おしっこ2回、うんち3回成功しました。
でも、思っていたよりも成功率は低い。やってみて、補助便座に座りたがるような工夫が必要なんだなとわかりました。
■手ををつないで道を歩けるように
念願だった、子どもと手をつないでお散歩する、という夢が叶いました。
これがしたかったんです。だから、これまで手をつなごうとしても、拒否され、振りほどかれるのがショックだった。
ほんの数メートル、十数メートルですが、「お〜て〜て〜、つ〜ないで〜〜」と歌いながら歩けるのが幸せ♪
■歯医者デビュー
フッ素を塗ってもらいに、初めて歯医者さんに行きました。
最初は警戒して歯ブラシをくわえるのを嫌がっていたけれど、いちご味のフッ素入り歯磨き粉を舐めた途端、がらりと態度を変えるこーくん。
もっともっとのベビーサインをしながら、歯磨きとフッ素塗りしてもらっていました。
今月の絵本
2月の読み聞かせは355回でした。
こちらが絵本のランキング。
1冊の絵本を、じっくりじっくり読むようになってきて、読んでいる私が絵を楽しみ、ストーリを楽しみ、絵本に関連して思い出すことをお話ししたり。
「ぶたたぬききつねねこ」の絵本はこーくんのお気に入りで、夫も何度か読み聞かせしてくれましたが、「あんまりこの絵本は好きじゃないな。物語が途中でぷつっと切れるし、なんだか物悲しげだから」という感想。
同じ言葉遊びの絵本なら「さよならさんかく またきてしかく」の方が良いそうです。
私はしりとりゲームができるようになりそうだし、家庭保育園の指導プログラムにも出て来る絵本のなので積極的に読みたいと思っていたので、夫とは違う意見。
こうやって、同じ本について感想を共有できるのは嬉しいことで、こーくんが大きくなったら3人で読んだ本について話したいなぁとワクワクします。
今月の振り返り
■家庭保育園
家庭保育園の選定絵本も大部分を揃えました。
絵カード、パズル、なぜなにブック、ホワイトボードでお絵描き、ホワイトボードでマグネット遊び、リトミカで歌と絵描き歌。論語やリトミカのCDの聞き流しも。毎日少しずつ、気が向いたものをやっています。
家で過ごす時間が、本当に充実します。
■託児と他の子供達との関わり
現在、週2回、全12回コースの託児付き講座に出ています。
託児の時間は約2時間半。出席者が同じメンバーなので、託児される子どもも毎回同じ。年齢は10ヶ月〜3歳と幅のある7人。
保育者もほとんど毎回同じ方なので、最初はワンワン泣いていたこーくんもかなり慣れてきました。
講座が終わり子ども達を引き取った後も、参加者が集まって井戸端会議をするのですが、その間の子ども同士のやりとりが興味深い。
かなり喋れる2歳、3歳の子たちはみんなの名前を覚えて言えます。
そして、こーくんも含めた1歳代の子たちに優しいこともあれば、そうでないこともあり。
お菓子を奪ったり、自分の物を触らせないように突き飛ばそうとしたり、「こーくんはあっちに行ってて!」と拒否したり。
怪我をしそうな危ないことには大人が入りますが、基本は私たち大人は見守るだけ。
こーくんは理不尽な思いをしてべそをかいたり、私に悲しげに訴えに来たりします。
泣かされることが多いのですが、嫌がって私や夫に主張するように泣く泣き方や、転んでぶつけて痛くて泣く時の泣き方とはまた違う、心を痛めた泣き方をするんです。悲しいのかな。悔しいのかな。
感情が、心が、複雑に育っているのを感じます。
泣かされても、意地悪されても、やっぱりお兄ちゃんお姉ちゃんの真似をして、後を追いかけて。
私の母がよく言う言葉は子どもは子どもの中で育つ。子どもは子どもから学ぶ。まさにその通りだなぁと思います。
塾や習い事で大人から何かを教わることよりも、子ども同士で遊び、喧嘩し、やり取りすることの方が、人としての学びは深いのだと思います。
こーくんには子ども社会の中で揉まれ、強くなって欲しい。そんな思いを強めた2月でした。
■就活&保活
専業主婦として育児をしているものの、外に出て働きたいという気持ちは産後ずっと持っていて、友人たちがバリバリ仕事もプライベートも楽しんでいるのを見るのが辛くてFacebookを見るのも控えていました。
起業したり、NPO法人を立ち上げたり、社会活動に参加したりする友人が複数いるのですが、その子たちの活躍している様子を知ってしまうと、モヤモヤしてしまうんです。
「その子達と比べると自分は家で毎日何をやっているんだろう。いやいや、子育てしている。子育ては絶対に偉大な仕事だ。目の前のこーくんときちんと向き合い、育てることは大切な仕事だ。でも、子育てしながら働いてる人もいるよね、、、」
モヤモヤモヤ。モヤモヤモヤ。
加えて、育休中のママ友が「保育園決まった。4月から復帰する。」なんて報告をもらうことも増え…
モヤモヤが更に大きくなり、預け先はない状態ですが就活を始めました。
そして、ありがたく内定→保活が始まりました。
待機児童の多い市に住んでいるので、保活の厳しさは聞いてはいましたが、実際に自分が保活を初めて味わう徒労感。
3月は保活メインになりそうです。
今私が気になっていること
■イヤイヤ期開始?
オムツを履くのを嫌がる。
ズボンを履くのを嫌がる。
食べたくないものは投げ捨てる。
食べたくないものしかないときはスプーンを投げる。
お風呂に誘うと嫌がる。
読みたくない絵本は投げる。
遊びに行くときに持っていきたいものを置いていこうとすると暴れる。
イヤイヤ期なんでしょうか?嫌がったときののけぞり方が強烈で、びっくりしています。
嫌だと泣き崩れ、頭をゴンゴン床に打ち付けたりとか。
成長過程なんでしょうか?気になります。
■お風呂の水を飲む
お風呂の湯船の水を、楽しげに面白がって飲みます。
絶対に綺麗じゃない。
止めさせようとすると、更に面白がって飲むし、無視していても飲むし、、、
私はなんのためにウォーターサーバーを契約しているのか。
来月力を入れたいこと・目標
■他の子との遊び
暖かい日も増えてきました。公園でたくさん遊ばせ、いろいろな子と関わる場面を作りたい。
■絵本の読み聞かせと歌い聞かせ
2月、私が疲れていることが多く、こーくんが絵本を読みたがっても「後でね」とか「これでおしまいね」と言うことが多かったです。
歌を一緒に歌う回数も少なかったような。
■牛乳パック滑り台
必要な数の8割位の牛乳パックが集まりました。
3月中に完成するかな?ダンボールを使って平均台も作れるそうなので、そちらも追々作りたいです。
■保活
保育園の情報収集、一時保育の情報収集。
体力的にも精神的にも疲れることが増えそうですが、こーくんとの時間は疎かにせず進めたい。
どんなお母さんになりたいか
もっと笑顔で、もっと家族を楽しませられるお母さんになりたい。
2月は自分のやりたいことが多く、休日に夫にこーくんを連れ出してもらう日が多かったです。
家族3人が、穏やかで幸せな気持ちで過ごせる時間をもっと増やしたいです。
最後までお読み下さりありがとうございました!
先月の振り返り:2017年1月 今月の振り返り・1歳3ヶ月の成長記録
翌月の振り返り:2017年3月 今月の振り返り・1歳5ヶ月の成長記録